ふるさと納税の人気ランキング。
最初に何をもらおうかな~
と思ったら?
ここをチェックするのがいいでしょう。
例えばふるさと納税サイトのさとふる。
人気ランキングが週間と月間で
分かります(/・ω・)/
総合人気ランキング
新着お礼品
うなぎの人気ランキング
肉の人気ランキング
果物・フルーツの人気ランキング
米の人気ランキング
うにの人気ランキング
ステーキの人気ランキング
お酒の人気ランキング
麺類の人気ランキング
というように、定番のお肉やお米、
果物はもちろんなんですが、それ以外のものも
ランキング形式で確認することができます。
さとふるって、開始当初は提携している
自治体がたったの5つだったんですΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、それが今では?
200以上の自治体のお礼品(返礼品)
を扱うようになっていますから、
参加している自治体が増えれば?
当然、ランキングは激戦に
なってきますし、種類も増えますから
選べる返礼品の選択肢も?
ますます増えますからね(・∀・)
↓最新人気ランキングはコチラ↓
また、ついにauユーザーにはおなじみの
「wowma(ワウマ)」
でも?
ふるさと納税、始まりましたよ♪
Wow!スーパーポイントが使える
というのは良いですね。
また、auユーザーはauかんたん決済が
利用できます。
が!
個人的には?
auかんたん決済ではなく、
クレジットカード決済がおすすめ!
↑理由はポイントが付くから(笑)
取り扱っている自治体は約130と、
さとふるやふるさとチョイスと比べると
現状は少ないですが、KDDIが運営している
というのは強いですからね~。
もっと増えてくることでしょう(`・ω・´)ゞ
ちなみに、ふるさと納税サイトの王者、
ふるさとチョイスでも?
ランキングから選ぶ項目があります。
https://www.furusato-tax.jp/rank.html
ただ、さとふると違うのは?
GCFランキング
PV数ランキング
オススメ投稿ランキング
地域別閲覧数ランキング
検索カテゴリランキング
みんなが選ぶお礼の品
みんなが選ぶ自治体
寄附額別のランキング
というような項目になっている
ということ。
さらに、PV数ランキングに関しても?
殿堂入りしている自治体があります。
北海道上士幌町
山形県天童市
長野県飯山市
島根県浜田市
佐賀県玄海町
長崎県佐世保市
宮崎県都城市
鹿児島県志布志市
北海道は上士幌町なんかは、
子育て支援が充実しているので?
他の地域から移住してくる夫婦も
ちらほら。
こういう成功例を見ると、
ふるさと納税の良い面というか、
メリットというか。
意義を実感しますね~。